アクティビティ
薬物乱用防止教室の記録 盲導犬育成支援の記録 献血推進活動の記録
■2015. 2.18 薬物乱用防止講座実施
神戸のじぎくライオンズクラブでは毎年学校を訪問して薬物乱用防止教室開催しています。メンバーの仕事のスケジュールもあり、1日に2校3時限を同時に行なったりしています。
当クラブの大半のメンバーが薬物乱用防止教育認定証を持っていますので、各講座毎に交代で講義しています。
今回は洲本おのころライオンズクラブの幹事L濱野も見学に参加されました。
2月18日の内容
■神戸市立西須磨小学校 6年生141名対象
1回目:午前 9時35分〜午前10時20分
2回目:午前10時45分〜午前11時30分
■神戸市立板宿小学校 6年生71名対象
午後13時40分〜午前14時25分
|
|
|
|
|
|
■2014.10.23 献血アクティビティ センタープラザ献血ルーム
10月第二例会はセンター街での献血の呼びかけです。
今回はL世良田のご協力もあり、献血者プレゼントはかわいいパッケージのお米にしました。
|
|
|
|
|
|
|
■2014.05.08 献血アクティビティ ミント神戸15献血ル−ム
今期、購入した”献血のぼり”4本も強風になびきながらアピールしていました。
会長の占いコーナーも人気です。
|
|
|
|
|
|
|
■2014. 4.29 4.29(祝)盲導犬in神戸
今年は ”犬パン” が無く、クッキーの販売を担当。
天気予報では午後から大雨ということでしたが、何とか大した降りにも遭わず
無事に終える事が出来ました。
のじぎくからは5名参加。
|
|
|
|
|
|
|
|
■2014. 3.13 薬物乱用防止講座実施
3月13日(木) 9:40〜10:25 2時限目
菅の台小学校 6年生 38人
神戸のじぎくLC 西田、羽賀、西尾、芝本の4名参加
小学校卒業まで10日ばかり、中学校にはいる春休み前、
ややもすると気が緩みがちな時期に、貴重な時間をいただいて
薬物乱用の怖さを伝えることができ、とても有意義だったと思います。
どの学校でも先生方はロールプレイに真剣に取り組んで下さいます。
今回は、ロールプレイの最後に先生が薬物を受け取ってしまいました。
それについて、児童に質問を投げかけることができ、ロールプレイの
意図を確認できてよかったと思います。
最後に感想や、質問など児童から積極的な発言があって、
非常に活気ある講座になりました。
PR会報委員会/芝本絹子
|
|
|
|
|
■2014. 2.23 ゾーン合同AED講習会2014 |
|
|
|
|
■2014. 2.14 プルトップ収集の現況
 |
 |
以前から集めているプルトップの現況です。
※ 写真をクリックすると大きくなります
|
■2014. 2. 5 薬物乱用防止講座実施
2月5日、午前と午後に2校続けて薬物乱用防止講座を行いました。
午前中は西須磨小学校6年生を対象に1時限目78名、2時限目78名、
午後からは板宿小学校6年生76名、と3回の講座を実施しました。
プロジェクターを使った説明、手記の朗読、それぞれのクラスでは、
各先生方のロールプレイで迫力ある演技に児童も熱心に聞いてくれたようです。
神戸のじぎくライオンズクラブ |
|
|
|
|
|
■2013.12.22 “笑顔のコミュニケーション”講演会
12月22日(日)13:30〜ポートピアホテル南館B1サファイアの間にて
第2回目となる「聴覚障害者のための青少年育成講演会」を開催。
〜笑顔のコミュニケーション〜 と題してスーパー介護士の原坂一郎氏、兵庫県立聴覚障害者情報センター所長の嘉田眞典氏のお話、キヨミ・フラ・ハラウのフラダンスショーをお楽しみ頂きました。
昨年同様、障害者も楽しんでもらえるよう手話通訳と要約筆記のお世話になりました。
今年は335A地区ガバナーL福田、335複合地区ガバナー協議会議長L森本、地区視力・聴覚障害者福祉委員長L堀口、特定非営利活動法人 デフピープル理事長 岡野安雅氏にお越しいただき、80名近い参加者と笑顔のコミュニケーションができた1日でした。
神戸のじぎくライオンズクラブPR・会報委員長/日下壽々
|
|
|
|
|
|
|
■2013.04.29 国際盲導犬デー出務報告です。
日 時:平成25年4月29日
◇ 8:00 三宮出発
◇ 9:15〜13:15 兵庫盲導犬協会にてパン販売を担当
盲導犬パン@150×360個=54,000円(パン完売しました。)
◇14:00 三宮帰着
◇出務者:中崎、西尾、芝本
|
|
|
|
|
■2013.03.23 ゾーン合同AED講習会
3月23日(土)10:00〜12:00 に兵庫県赤十字血液センターに於いて3名の指導員により、一次救命処置(AED+CPR)の講習会を実施しました。
高野ガバナーのあいさつに続き、少しレクチャーを受けた後、グループに分かれて、実際にその場面に遭遇した設定で一人一人が指導員の丁寧な助言を聞きながら体験しました。
恒例の8クラブ合同アクティビティですが、毎年、受講者が少なくなっています。ですが一度講習を受けただけでは、いざという時にあわててしまいます。
最近、AEDは街のあちこちやコンビニにも置かれていたりします。まさかの時に知っておくと人の命を救うお手伝いが出来る、この講習会をたくさんの人に受けてほしいと思います。
|
|
|
|
|
|
|
|
■2013.03.11 薬物乱用防止教室(菅の台小学校) |
|
|
|
|
■2013.02.19 薬物乱用防止教室(西須磨小学校・板宿小学校) |
|
|
|
|
■2012.11.25 ”神戸マラソンとふれあいフェスティバル”
11月25日 日曜日、快晴のマラソン日和に恵まれ鉄人広場でのイベントも大盛況でした。のじぎくも昨年好評だった占いを出店し、65名のお客様がいらしてくださいました。
ステージ出演も、なかよし太鼓とL中崎、L仁井が共演し、のじぎく太鼓の存在をチラっと見せてくれました。
|
|
|
|
|
■2012.09.12 スリランカチャリティーショー
9月12日18:00〜
日本―スリランカ国交樹立60周年記念スリランカ民族舞踏団によるチャリティーショーが芦屋ルナホールで行われました。
|
|
|
|
|
■2012.05.17 献血アクティビティ ミント神戸15献血ル−ム
毎年のごとく、あいりでランチ例会の後、ミント神戸献血ルームでのアクティビティは
献血者への御礼にL西田が占いを担当、大変盛況でした。
|
|
|
|
|
|
■2012.04.29 盲導犬デー in 神戸(盲導犬育成支援活動)
絶好のお天気に恵まれた長い連休の中の一日のじぎくのメンバーも大勢参加しました |
|
|
|
|
|
|
|
■2012.04.21 献血アクティビティ ミント神戸15献血ル−ム |
|
|
|
■2012.03.08(木) 薬物乱用防止教室 西須磨小学校
|
 |
3月8日(木)神戸市立西須磨小学校にて薬物乱用防止
講座を、6年生の児童80人を対象に開催しました。
|
■2012.03.01(木) 植樹アクティビティ
3月1日(木)神戸のじぎくLCは結成16年を記念して宮司による神事(土を触ります)という
お祓いの後、北野天満神社に白梅10本と紫陽花10本の植樹を行いました。
「東風吹かば にほひおこせよ梅の花 あるじなしとて 春な忘れそ」と詠んだ菅原道真に因んで
梅の木に決定!
植樹当日は普段の寒さは何処へやら、暖かい日和に恵まれ神戸市街を見下ろしながら土に親しむ
植樹例会でした。 |
|
|
|
■2012.02.26(日) 2R・1Z合同アクティビティ AED(心肺蘇生体験会)
2月26日、HATこうべにある日本赤十字社兵庫県支部で、
2R・1Z 8クラブ合同の赤十字救急法短期講習会を行いました。
今年で2回目となる合同のアクティビティですが、団ガバナー、RC L松本、レオのメンバーも
参加され、40名がAEDの使い方、心肺蘇生の仕方等の実体験を試みました。
|
|
|
|
|
|
|
|
■2012.02.02 薬物乱用防止教室 板宿小学校
|
 |
2月2日(木)神戸市立板宿小学校にて薬物乱用防止講座を開催しました。
6年生児童71人を対象に、授業時間を使っての防止講座です。児童の熱心さも感じ取れました。
今回は学校公開日(フリー参観日)にも重ねたため、保護者も数名聴講されておりました。
地道な活動ですが児童と直接ふれあうことにより、薬物乱用防止についての効果は大きいと思います。
今回で3年連続の開催で、継続実施することにより当小学校の卒業生からは薬物乱用者は一人も出ないことを信じております。 |
■2011.12.11 クロスカントリー
12月11日(日)神戸市立農業公園にて「第25回ライオンズクラブクロスカントリー神戸・明石大会」が開催された。お天気も快晴、風もなく絶好のコンディションに生徒たちは大いに盛り上がり先を競い合った。25回という節目の年でもあり、全員に参加賞が配られ、のじぎくからは岡西、中崎、日下の3名がお手伝いとして参加した。
|
|
|
|
|
|
■2011.12.03 盲導犬育成支援街頭募金 神戸デュオドーム
12月3日(土)ゾーン合同盲導犬アクティビティの3回目がデュオこうべで実施され、神戸のじぎくからは市川、大原、日下、中崎、西尾、西田の6名が参加しました。
レオからも2名、イースト、南のメンバーも参加して人数は多かったのですが、愛犬家のワンワンファッションショウや盲導犬のデモンストレーションなど、プログラムが多彩すぎて寄付金をお願いする時間が少ししかなかったのが残念です。
|
|
|
|
■2011.11.20 神戸マラソン・ふれあいフェスティバル
・神戸マラソン給水ボランティアに参加(JR鷹取駅近辺:約7.5km地点 午前7時集合〜12時)
・ふれあいフェスティバル(鉄人28号前)で太鼓演奏・占いコーナー開設では114人を検相
|
|
|
|
|
■2011.11.19 盲導犬育成支援街頭募金 神戸デュオドーム
神戸イーストLC主体のゾーン合同盲導犬アクティビティを神戸デュオドームで行いました。
神戸のじぎくLCからは中崎と日下が参加しました。
|
|
|
|
■2011.10.22 盲導犬育成支援街頭募金 神戸大丸前 盲導犬育成支援活動の記録
最初は晴れていましたが途中から雨になり許可を得て大丸の玄関前軒下で続ける事が出来ました。
レオのメンバーも7名参加、イーストの会長と萎沢さんも応援に来てくださいました。
|
|
|
|
|
|
|
|
■2011.10.19 薬物乱用防止教室(小束山小) 薬物乱用防止教室開催の記録
受講者:神戸市立 小束山小学校の6年生、146名を2回に分けて実施しました。
|
|
|
■2011.10.06 献血アクティビティ 三宮センタープラザ献血ルーム 献血推進活動の記録 |
|
|
|
■2011.09.10 神戸よさこい祭り
9月10日JR神戸駅南ハーバーランドで全国から参加する神戸よさこい祭りがあり7月第二例会にゲストで来ていただいた佐野さん、野間さんらと一緒にのじぎくからL山本、L西田が出演しました。
|
|
|
|
|
|
|